当法人では「個人情報保護に関する法律」に基づき、カウンセリング・心理検査・相談等のサービス利用者様の個人情報を以下のように取り扱うことを定めています。
1.個人情報の利用目的
- 適切なカウンセリング・心理検査・相談サービス(以下、臨床心理サービス)を提供するため
- 臨床心理サービスに関わる事務・管理を適切に行うため
- 医療機関へ通院中または受信を希望している方については、ご本人の承諾を得たうえで、主治医の指示を仰ぎ、医療機関等との連携を図るため
- 雇用先の組合等の契約仲介者を通してご利用の場合、利用状況報告のため(詳細は契約仲介者の個人情報取り扱い基準をご覧ください)
- 学術研究のため(個人が特定できない形で扱われます)
- 臨床心理サービス技術の向上のため、個人を特定できないよう加筆修正した上での事例検討
以上の目的以外で利用者様の情報を利用する場合、ご本人に理由を説明し同意を得た上で行います。
ただし、やむを得ず当法人が必要だと判断した場合は、この限りではありません。第2項をご参照ください。
2.個人情報の第三者への提供について
あらかじめ利用者様の同意を得ずに第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、次に掲げる場合には、この限りではありません。
- 警察、裁判所などの国の機関、地方公共団体の法令により情報開示が求められる場合
- ご本人又は公衆の生命、身体または財産その他の権利利益を害する恐れがあると判断した場合
- 児童の健全な育成の推進のために特に必要があって、ご本人の同意を得ることが困難である場合
- 利用者様ご自身から明示的に第三者への情報開示または提供を求められた場合
3.ご同意いただけない場合
万が一、上記の事項についても一部でもご同意をいただけない場合には、適切なサービスの提供に支障が出る場合がございます。ご了承ください。
4.安全管理措置について
取り扱うすべての個人情報に関し、情報の紛失・改ざん及び漏えい等の防止のために適切な安全管理措置を実施いたします。また、個人情報を取り扱う全ての担当者に対し、個人情報保護の重要性について認識するよう周知します。
5.カウンセリング記録開示について
カウンセリング記録の開示を希望される場合は、カウンセリング担当者までお申し出ください。所定の手続きをご案内いたします。なお、開示にあたっては開示手数料の料金を定めております。