夏のなごみ 2025年

今年の夏は酷暑が続きました。
皆さまは、夏バテ等大丈夫でしょうか?

今年の夏は、火を使っての調理も大変なくらい暑い日が続いたため、アイスクリームやかき氷で暑い夏を乗り切りました。

7月は、手作りバニラアイスクリームを作りました。
牛乳、生クリーム、砂糖、バニラエッセンスを入れた容器を、大量の氷と塩が入った容器に入れて、ひたすらに混ぜていきます。

塩が氷を急速に溶かしていくので、熱が奪われて周囲が氷点下まで冷やされるという理科の実験のようなことをしました。

混ぜていると、鍋に霜がどんどんついて、実際に氷点下まで下がっているのが目に見えてわかりました。
始めるまでは、本当にアイスが固まっていくのか半信半疑でしたが、みんなで「すごい!」と終盤はとても盛り上がりました。

利用者さんの提案で、ボールで混ぜるチームとジップロックに入れて混ぜるチームに別れてアイス作りをしました。全体が冷えやすいジップロックの方が早く固まっていく発見があり、こうやって「やり方の違いでどう変化するか」を観察するのも面白いですね。

濃厚で、甘くて、冷たい、おいしいアイスクリームができました。
大人がやっても楽しい夏の自由研究のような活動は、いつもとちがった取り組みでとても大満足でした!

また、8月と9月は、かき氷を楽しみました。
8月はオーソドックスに、9月は7月と8月の合体でかき氷にアイスをのせて食べました。(アイスは買ってきたものを使用しました)

身体の内側から涼しくなる取り組みが続いた夏のなごみでした。